|
|
面白いことならなんでもやろう!レーシングクラブtunesaburou
チーム名『つねさぶらう』の由来を質問されることが多い。明治42年、東京輪士会主催の“不忍池周回レース”が行われた
このレースで優勝したのが林 常三郎(tunesaburou)我々の祖父である。敬愛する祖父の名前がクラブ名。 『つねさぶらう』の発足当時は競技志向だったが高校生主体の選手がプロに転向したりで平均年齢が上昇し、レースからサイクリングまで活動の幅が広がった。 クラブ社会人主体となった現在活動はすべてメンバーの自主参加お互いに声を掛け合ってレースに参加している。
スピード練習に専念するメンバーは土気の杜工業団地の周回コース、ここは交通量がとても少なく、道幅のひろい舗装路、おまけに、立派な駐車場、 1周3、4k×15周のタイムトライアルはそれぞれのペースで走りを楽しめるのと仲間とおしゃべりが出来るので好評。 メンバーのご家族のサポートによって運営される事が多い。家族同伴で親睦を深める普通だったらしりあうことも無かった職業も年齢もさまざまな人が、 自転車というただ一つの接点によって暖かい仲間となる。自転車に乾杯! クラブ概要
メンバーの資格は自転車が好きなこと、会則はわずか3っつ 年会費は一般¥1200学生¥1000¥家族¥500 連絡は郵送と当サイト伝言板でいたします
つねさぶらうRC事務局 千葉市花見川区花園5−12−6 043−271−6544 http://www.tunesaburou.com
|